よいやみつくねの部屋

よいやみつくねの部屋へようこそ


この部屋はアナログで、かきかきしたイラスト紹介のホームページです。「個人的な研究を兼ねたホームページかなw」
プロフィール 基本のんびりとしたことが好きなんですけど、せっかち。統合失調症で療養生活してる感じデスネ。
テーマ
 自然風景をテーマとして描いています。樹木や草木が好きで、あと惑星とか、いろいろ描いていきたいと思っています。

惑星001(これは、アンバー系とプライマリーブルーですね。最初プライマリーを実験。下の絵はぺんてる耐水性の筆ペンの上に、ぬりぬりしてます。黒の塗膜を薄くした上に塗りたかったんです。すごくダークな絵が描けるか試してみたんです。)

古代と宇宙の繋がり歴史観そういうものが好きで、宇宙との関係そういうものが好きで、日本古来、宇宙的な(例えば土偶とか関係なくないんぢゃないかと思いつつ日本古来とユグドラシル的な関係をイラストにしたいなー。
古代と宇宙の繋がり歴史観そういうものが好きで、宇宙との関係そういうものが好きで、日本古来、宇宙的な(例えば土偶とか関係なくないんぢゃないかと思いつつ日本古来とユグドラシル的な関係をイラストにしたいなー。

リキテックスBASICSで、樹木をモチーフとした自然風景です。(コピー用紙に試したんです。↓


コピー用紙でボコボコになるべくなら無いように、練習するとマルマンスケブでかけるようになります。塗り方は筆がぼたぼたになるべくなら無いように、する事です。マルマンスケブだと、樹木と、女の子とスライムみたいな絵の、写真写りぐらいの感じになります。ほんでもって、筆を皿のふちでしごいて筆がぼたぼたにならぬように、絵の具の水分量を調整します。小皿をパレットに使用しています。ティーソーサー位のお皿で、ラップを巻く感じで敷いております。ラップを敷くとお皿を洗わずにポイッ(-_- )ノ⌒って絵の具のついたラップを、捨てられるわけです。絵の具を混ぜる時には、お皿のラップが少し浮いた感じになりますが、気にせずぬりぬりしてます。
コピー用紙でボコボコになるべくなら無いように、練習するとマルマンスケブでかけるようになります。塗り方は筆がぼたぼたになるべくなら無いように、する事です。マルマンスケブだと、樹木と、女の子とスライムみたいな絵の、写真写りぐらいの感じになります。ほんでもって、筆を皿のふちでしごいて筆がぼたぼたにならぬように、絵の具の水分量を調整します。小皿をパレットに使用しています。ティーソーサー位のお皿で、ラップを巻く感じで敷いております。ラップを敷くとお皿を洗わずにポイッ(-_- )ノ⌒って絵の具のついたラップを、捨てられるわけです。絵の具を混ぜる時には、お皿のラップが少し浮いた感じになりますが、気にせずぬりぬりしてます。
これもコピー用紙でちょっとした実験↑。(落書きになんか書いてる文字気にしないでくださいね)筆で絵の具を(混ぜる時の筆、別々の時もありまして。混ぜる筆は小筆にして、たっぷり混ぜる時も、そしたら絵の具が筆に沢山付着して持って行かれないので、大筆で混ぜるとたぶん勿体ないですよね)ざっくり混ぜて(根気よく混ぜまぜするときもある)草木を、色々な筆でなるべくならさっさと丁寧に、塗る感じです。ほかの筆では、違った感じです。値の張る筆は、試したことがほとんどない(涙 安物の筆が良いわけでは、ないみたいで(謎 (^^)v  基本せっかちですね・
これもコピー用紙でちょっとした実験↑。(落書きになんか書いてる文字気にしないでくださいね)筆で絵の具を(混ぜる時の筆、別々の時もありまして。混ぜる筆は小筆にして、たっぷり混ぜる時も、そしたら絵の具が筆に沢山付着して持って行かれないので、大筆で混ぜるとたぶん勿体ないですよね)ざっくり混ぜて(根気よく混ぜまぜするときもある)草木を、色々な筆でなるべくならさっさと丁寧に、塗る感じです。ほかの筆では、違った感じです。値の張る筆は、試したことがほとんどない(涙 安物の筆が良いわけでは、ないみたいで(謎 (^^)v  基本せっかちですね・


(スマホがフリック入力ぢゃなくなって、pcみたいなスマホの画面表示になってから始めた暇つぶしがてらのホームページだなw)

なんか文章がしつこくなったのでイラスト中心にしたいなぁ。(汗 ↓下の絵はリキテックスBASICSでぬりぬりしました。(マルマンスケブ使用しました。(^^)vチューブがかなり大きいので、(118ml)ゼムクリップを先っぽを伸ばしてチョコッとづつ、取り出してセコイデスカネ?イラストがシックな色合いは、絵の具のせいではなく個人差が出ると思うんですが・・

★★キャラクターの主線のかきかた&塗り方㊙️コーナー(^^)★★(ちょっと、話が長いんですが・・)アクリル絵の具で、キャラの主線を、描く方法として、コピックマルチライナー0.03と、ピグマ0.03と、それとパイロットのジュースUP0.3が好きです。(ここに挙げたペンは、耐水性の細いライナーですね)キャラクターをペン入れして、乾いたらホルベイン製のマスキングインクをちょうど良い濃さに調整したものを、キャラの内側にフチどるように塗っておきます。(マスキングインクを塗る筆は安物のナイロン筆にしています。筆を洗う時には筆を石鹸でゴシゴシ洗う感じで、マスキングのかすを取り除くかんじで)マスキングインクの濃さは塗りやすい薄めにして塗っていきます。マスキングインクが濃いと思ったら、スポイトでちょっとづつ薄めていきます。ビンの、数ミリ水を入れつつ試しがきしてフィーリングをみていく感じです。マスキングインクをキャラクター全体的に塗ってもいいと思うんですがキャラクターに背景の色が、かからない程度塗っていきます。ほんでもって、背景を塗って背景が乾いたら、マスキングインクを柔らかい消しゴムで剥がしていきます。それから、キャラクターを彩色、絵の具を塗る時、線が透けて見えるようにしておかないと、線が描き起こせなくなるので注意が必要です。主線はアクリル絵の具では絵の具で見えづらく薄くなるんで描き起こしながら、絵の具を線の上に塗ると、薄くなる事を、補正しないといけないという、特徴があるんですね。パソコンとは違い主線とぬりぬりをレイヤー分けするみたいに、いかないので。それから、広い面積をアクリル絵の具で塗る時、つながりを考えつつ塗らないといけないと思うんです。広い面塗りは、さーっと繋げていく感じかなぁw  補足:フタロ系はあまりすきではないですね・・染み付くというか、ぱーっと塗り広げられない気がするんです・・たぶん(汗    
★★キャラクターの主線のかきかた&塗り方㊙️コーナー(^^)★★(ちょっと、話が長いんですが・・)アクリル絵の具で、キャラの主線を、描く方法として、コピックマルチライナー0.03と、ピグマ0.03と、それとパイロットのジュースUP0.3が好きです。(ここに挙げたペンは、耐水性の細いライナーですね)キャラクターをペン入れして、乾いたらホルベイン製のマスキングインクをちょうど良い濃さに調整したものを、キャラの内側にフチどるように塗っておきます。(マスキングインクを塗る筆は安物のナイロン筆にしています。筆を洗う時には筆を石鹸でゴシゴシ洗う感じで、マスキングのかすを取り除くかんじで)マスキングインクの濃さは塗りやすい薄めにして塗っていきます。マスキングインクが濃いと思ったら、スポイトでちょっとづつ薄めていきます。ビンの、数ミリ水を入れつつ試しがきしてフィーリングをみていく感じです。マスキングインクをキャラクター全体的に塗ってもいいと思うんですがキャラクターに背景の色が、かからない程度塗っていきます。ほんでもって、背景を塗って背景が乾いたら、マスキングインクを柔らかい消しゴムで剥がしていきます。それから、キャラクターを彩色、絵の具を塗る時、線が透けて見えるようにしておかないと、線が描き起こせなくなるので注意が必要です。主線はアクリル絵の具では絵の具で見えづらく薄くなるんで描き起こしながら、絵の具を線の上に塗ると、薄くなる事を、補正しないといけないという、特徴があるんですね。パソコンとは違い主線とぬりぬりをレイヤー分けするみたいに、いかないので。それから、広い面積をアクリル絵の具で塗る時、つながりを考えつつ塗らないといけないと思うんです。広い面塗りは、さーっと繋げていく感じかなぁw  補足:フタロ系はあまりすきではないですね・・染み付くというか、ぱーっと塗り広げられない気がするんです・・たぶん(汗    

今後、よいやみつくねのホームページは、投稿とホームページのUPと、兼ね合いでゆっくり参りたいと、思っています。ホームページでUPします。投稿で横倒しになってるイラストなんとかしてほしいっス(涙                    

キャラと風景描写のテスト
キャラと風景描写のテスト
風景画とキャラクターがマッチするかwebの確認
サクラのマット水彩で描いたイラストです。こんな風になりました。マット水彩ってあの、ポリチューブのホームセンターなどで売ってるやつです。
サクラのマット水彩で描いたイラストです。こんな風になりました。マット水彩ってあの、ポリチューブのホームセンターなどで売ってるやつです。
サクラクレパスのアクリルガッシュという絵の具(ホームセンターなどで売ってる箱のやつ、一箱買ってみました。)試してみました。色を塗ると、線が色の塗膜で、見づらい感じを受けました。線を後から、書き起こすんですけども、線を書き起こしたらいただきって感じかな?)基本アクリル絵の具が好きなんです。濃い塗りがスキナンデスネ。
サクラクレパスのアクリルガッシュという絵の具(ホームセンターなどで売ってる箱のやつ、一箱買ってみました。)試してみました。色を塗ると、線が色の塗膜で、見づらい感じを受けました。線を後から、書き起こすんですけども、線を書き起こしたらいただきって感じかな?)基本アクリル絵の具が好きなんです。濃い塗りがスキナンデスネ。
【リキテックスBASICS】これは自分が持ってる全色です。これで事足りると思いつつ使用しています。6原色と言いつつプライマリー三原色も使っています。(汗
【リキテックスBASICS】これは自分が持ってる全色です。これで事足りると思いつつ使用しています。6原色と言いつつプライマリー三原色も使っています。(汗

リキテックスBASICSっていう絵の具は、1本118mlはいっててお得だと思いつつ使用してる感じかな?(水彩のチューブってたしか、5mlでしょう?)それをゼムクリップの先っぽをピンと伸ばして、チョコッとづつ、チューブからむにゅっと出してちょっとづつ、使っています。プライマリー三原色だけでも、凄かったですよ。驚きデスネ。私はホワイトを混ぜたりします。濃い塗りが好きなんです。A4以下のサイズでぬりぬりするので長持ちデスネ。

例えば綺麗な緑色を、作る時、緑味の黄色(カドミウムイエローライトヒュー)と緑味のブルー(セルリアンブルーヒュー)を混ぜると綺麗な緑色ができるんですけど、反対に、緑味の黄色(カドミウムイエローライトヒュー)と緑味ぢゃなく紫味の青色(ウルトラマリンブルー)を混ぜると、また違った感じの緑色になるんですね。ほんでもって補色(反対の色)をまぜたりホワイトを混ぜたりするとかなりいろんな色合いが作れるんです。私は、3原色の振り幅が違う6原色を軸にして考えています。(マイケルウィルコックスの理論を支持してるんです。)それプラスお気に入りの色をコンビネーションとして使用してるんです。3原色だけじゃなんかさみしいとおもって・・

こういった事を考えるのが好きなのかな?        マイケルウィルコックスの6原色を参考にした6原色(オレンジ味の赤、紫味の赤、緑味の黄、オレンジ味の黄、緑味の青、紫味の青)その色味は結構微妙な差なんですけど。


『6原色とプライマリー三原色と使用してるんです。系9色中(赤、黄、青)を適当にチョイスして、どんな感じになるか楽しみッス。♬』

【用紙のマル秘話】♩

用紙はコピー用紙でいっぱい練習できていいなっと思うんですが、筆をボトボトにならなように、工夫するッス。ほんでもってマルマンスケブで本番にしてる感じかなぁ(*^^*)

マルマンスケブの時は色を塗る前に、極薄く水で塗ってもいいっス(//∇//)マルマンスケブは安いような気がするけど、もったいぶって使用してるんです。

【肌色の作り方】㊙️テクニック

赤色と黄色と白色を注意深く混ぜるんです。いろんな肌色が出てきて不思議デスネ.影の部分は茶色を少し混ぜたりします。            経験値上昇中(*^^*)v

こんな感じでホルベインマスキングインクをふち取って塗っています。
こんな感じでホルベインマスキングインクをふち取って塗っています。
緑をこんな感じで塗っています。
緑をこんな感じで塗っています。
樹木など、もぬりぬりしました。
樹木など、もぬりぬりしました。
リキテックスBASICSのプライマリー三原色だけで仕上げてみました。(プライマリーレッド、プライマリーイエロー、プライマリーブループラスホワイト)ホワイトもちょっと、使用しました。完成です。使用用紙:マルマンスケブ
リキテックスBASICSのプライマリー三原色だけで仕上げてみました。(プライマリーレッド、プライマリーイエロー、プライマリーブループラスホワイト)ホワイトもちょっと、使用しました。完成です。使用用紙:マルマンスケブ

そのうちにプライマリー三原色プラス、マイケルウィルコックスの6原色と9原色システムにして、くじ引きみたいな感じで、赤色、黄色、青色をチョイスして楽しみッスw

赤色、黄色、青色っぽいので、色をいろいろとコンビネーション、それぞれのハーモニーみたいなのを、というかバリエーションを考えています。リキテックスBASICSって摩訶不思議な感じがして魅力的ですネ。(//∇//)